信じながら描くことを続けることでいつか本当になる
(ジョーダン
あれから思案した結果
シリアス路線(実話のみ)とアバンギャルド路線(妄想含む)
上手く棲み分けるように偏り過ぎてもいけない
真実食べないと野菜のない食生活になる
かといって妄想空想がないとお菓子が亡くなる
下駄のように振って投げて表裏で決めるのが一番いいかも
天気予報のように上手く行かないとは思うけれども
じゃ行きましょう
4兎追うものは3兎得る
今回の構想はドイツを世界の中心に据えること
その為にアカデミーの血液を潤沢に入れた
最近男女の格差が亡くなっているのを感じていて
女性が殴られて血飛沫出すのも骨折するのも何か許せる時代になってきた(ホントは駄目よ
あれからパワーピークがどこに現れるかをじっくり俯瞰していたけれど
やっぱりここだった
結論から言えば30代後半が自分のピーク、壮年期だと
まだ40代が始まったばかりじゃないかというけれど
尖がったセンスが段々なくなっちゃうのよ
(殴り合いの喧嘩なんてもうしないし
血が躍るとよく言うけれど血が淀むといった感じ
アカデミーはその気になればどんなことにもつぶしが効く
問題は何十億というFBの人口ですね
ネオコア構想は良く地味だとか心を擦り合わせていないとか言われるけれど
軽くコア構想に匹敵するくらいになっていると思う(私見